@article{oai:meigaku.repo.nii.ac.jp:00003508, author = {野本, 祥汰 and 金沢, 吉展 and 森本, 浩志}, month = {2021-04-19}, note = {本研究では,対人ストレッサーに対するコーピングの柔軟性について,コーピングの失敗場面におけるコーピングの変更の程度(断念と追加)を4つの方法から測定して抑うつとの関連を検討することを目的とした。1つ目の方法は,加藤(2001)の手続きと同じくコーピングの相対的な変更に基づいた方法,2つ目はコーピングを変更した量に着目した方法,3つ目はコーピングの断念と追加を,コーピングの具体的な行動レベル(コーピング尺度の各項目)の変更の有無に基づいてとらえる方法,4つ目は2つ目と3つ目の方法を組み合わせて,断念または追加したコーピング尺度の項目の数に焦点を当てた方法であった。大学生121名を対象として,普段使用するコーピングとそれが失敗した場合に使用するコーピング,抑うつについて質問調査を行なった。分析の結果,いずれの算出方法においても,対人ストレッサーに対するコーピングの柔軟性と抑うつとの間に有意な関連が見られなかった。これらの結果から,対人ストレッサーに対するコーピングの失敗状況において,コーピングを変えるか否かは必ずしも抑うつと関連しないことが示唆された。 In this study, we estimated the coping flexibility for interpersonal stressors using four methods and examined its relationship with depression. The first method was the one used by Kato (2001).The second method focused on measuring fluctuations in coping. The third method was based on whether or not a specific coping behavior was abandoned or used. The fourth was a combination of the second and third methods of estimating coping flexibility, that is, it took into account coping mechanisms that have been abandoned, as well as those that are added. We conducted a web survey on the coping mechanisms most frequently used, the second mechanism used if the first fails, and depression among university students. Our results showed no significant relationship between coping flexibility and depression. This suggests that in situations where the usual coping mechanisms fail,changing coping mechanisms do not affect depression., 明治学院大学大学院心理学研究科 心理学研究科紀要26号(2021年3月) 25-33ページ}, title = {対人ストレッサーに対するコーピングの柔軟性と抑うつとの関係―コーピングの柔軟性の算出方法に着目して―}, year = {} }