WEKO3
アイテム
メンタルマップにおける世界認識分析:大学生が頭の中で描く世界
http://hdl.handle.net/10723/1363
http://hdl.handle.net/10723/1363f1a9f9bc-4512-46e2-9a2a-e5186cd27009
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-07-13 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | メンタルマップにおける世界認識分析:大学生が頭の中で描く世界 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | An Analysis of the Recognition of the World in Mental Maps:The Imagined World in Mental Maps: The Imagined World of University Students | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
森本, 泉
× 森本, 泉
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 2154 | |||||||
姓名 | MORIMOTO, Izumi | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本稿は,大学生が頭の中で描く世界地図を分析 し,大学生のもつ世界認識のあり方を明らかにし, 検討すると同時に,地理教育の意義を再考するこ とを目的とする。まず,学生の描く世界地図を世 界についてのメンタルマップとし,そこからどの ような世界の輪郭を頭の中に描いているのかを明 らかにした。その結果,9 割の学生がメルカトル 図法による世界地図を想定し,島嶼からなる日本 を中央に配し,それらを取り囲むように陸地を配 置させて描くことが分った。大学生が描く世界地 図に書き込まれた島や半島をそれぞれ上位10 位 まで取り上げて点数化し,分析した結果,より細 かな情報を描く学生とそうでない学生との間に地 理教育経験についての差異や,ジェンダー差が認 められた。グローバル化する今日の社会において, 高速かつ大量に流通する断片化した地理的情報を 整理することは,自身のアイデンティティ確立に 欠かせない作業である。そのために,情報を整理 する箱として頭の中で描く世界地図の重要性を指 摘した。 |
|||||||
書誌情報 |
明治学院大学国際学研究 = Meiji Gakuin review International & regional studies 号 32, p. 37-53, 発行日 2007-12 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0918-984X | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12017709 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 明治学院大学国際学研究会 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Article |