ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 15国際学部
  2. 1国際学研究
  3. 48号(2015年10月)

変動相場制の変容: 日本の為替政策1973-1979

http://hdl.handle.net/10723/2555
http://hdl.handle.net/10723/2555
0aeff7ad-fda0-48b1-b317-00c8f3f7f033
名前 / ファイル ライセンス アクション
kokusai_48_25-47.pdf kokusai_48_25-47.pdf (607.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-11-17
タイトル
タイトル 変動相場制の変容: 日本の為替政策1973-1979
その他のタイトル
その他のタイトル The Transformation of the Floating Exchange Rate System: Japan's Exchange Rate Policies, 1973-1979
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 リー, サンベック

× リー, サンベック

リー, サンベック

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 2337
姓名 Lee, Sangbec
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 日本の為替政策に関しては多くの先行研究があるが、70 年代半ばから後半までの期間を包括的に分析した先行研究は比較的少ない。そのため当該期間における為替市場と為替政策に関する全体的な流れを把握するのが容易ではない状況にある。本稿では、まずこの時期の展開を時系列に沿ってなるべく前後隙間なく理解できるように、先行研究を参考にしながら、その他の学術論文、政府刊行物、当時の新聞や経済雑誌の記事、回顧録を幅広く活用した。そしてその過程で、変動相場制と為替介入をめぐる当局者含む専門家達の認識が如何に変化し、その変化の要因が何であったのかを探った。結果、アメリカを筆頭とする海外からの圧力、保護主義台頭と市場開放への恐れ、投機資本による市場圧力、そして「国際金融のトリレンマ」による金融・為替政策上の制約が大きく作用したことを明らかにした。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 【論文/Articles】
書誌情報 明治学院大学国際学研究 = Meiji Gakuin review International & regional studies

巻 48, p. 25-47, 発行日 2015-10-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0918-984X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12017709
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 明治学院大学国際学部
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 16:08:56.643255
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

リー, サンベック, 2015, 変動相場制の変容: 日本の為替政策1973-1979: 明治学院大学国際学部, 25–47 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3