WEKO3
アイテム
怒りと怒りの近似概念の操作的定義の異同および怒りの操作的定義に影響を与えた要因
http://hdl.handle.net/10723/1267
http://hdl.handle.net/10723/12672bcd93a2-2118-4d43-b8be-56a479ce34e1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-05-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 怒りと怒りの近似概念の操作的定義の異同および怒りの操作的定義に影響を与えた要因 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Anger and other, similar concepts, and factors influencing operational definitions of anger | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 怒り | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 怒りの特性 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 怒りの表出 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 攻撃性 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 冠動脈疾患 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Anger | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Anger trait | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Anger expression | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Aggression | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Coronary heart disease | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
中井, あづみ
× 中井, あづみ
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 2698 | |||||||
姓名 | NAKAI, Azumi | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 怒りは一般的な感情体験である一方,攻撃性や敵意,いらいらなどの近似概念と混同され,定義が明確でなかった。本論では,怒りの操作的定義を,怒りの特性を説明する理論,怒りの生起を説明する理論から主に検討しつつ,類似概念と対照しながら展望することを目的とした。怒りは,感情,行動,認知の3つの成分の組み合わせであり,攻撃性や敵意の中心概念として考えることができる。怒りの測定は,怒りの特性,怒りの状態,怒りの表出から行うことができる。怒りの定義を方向付ける要因として,怒りと心身の健康との関係および対人関係に与える影響の2点が挙げられた。怒りのそれらへの負の影響については多く検討されているものの,怒りを健康や適応的な対人関係の維持増進に役立てるための実証モデルが見当たらないことが議論された。 | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | Anger is a common emotional experience. However, its definition has remained unclear, because of the confusion between the definition of anger with the definitions of other, similar concepts, such as aggression, hostility, and irritability. The operational definitions of anger are reviewed, theories of anger arousal and anger trait are discussed, and anger is compared with other, similar concepts. Anger can be defined as the combination of three components, an emotion, a behavior, and cognition. In addition, anger is the principal concept in aggression, and hostility. Anger can be measured by using anger-traits, anger-states, as well as anger expressions. The relationship between anger and mental, and physical health, as well as interpersonal relationships is discussed as factors affecting the definition of anger. It is suggested that researchers have exclusively focused on the negative influences of anger. To date, empirically supported models of utilizing anger in maintaining and enhancing health, and interpersonal relationships have not been developed. | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 論文 | |||||||
書誌情報 |
明治学院大学心理学紀要 = Meiji Gakuin University bulletin of psychology 号 22, p. 13-30, 発行日 2012-03-30 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1880-2494 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1203367X | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
日本十進分類法 | ||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||
主題 | 141.6 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 明治学院大学心理学会 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Article |