WEKO3
アイテム
貨幣の実物経済への影響をめぐる議論の検証―日本の長期データを用いた分析―
http://hdl.handle.net/10723/00004231
http://hdl.handle.net/10723/00004231945ced58-5e3f-472b-8ab7-d87d252907a9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-11-10 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 貨幣の実物経済への影響をめぐる議論の検証―日本の長期データを用いた分析― | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Examining the Debate over the Influence of Money on the Real Economy:Analysis Using Long-term Data in Japan | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
リー, サンベック
× リー, サンベック
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 7971 | |||||||
姓名 | LEE, Sangbec | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 経済学では,貨幣が実物経済に対して長期では影響を与えないという古典派経済学の議論と,長期で影響を与え得るというケインズの議論がある。これは,貨幣供給量の増減を伴う財政金融政策の効果を認めるかという議論にも関わるものである。本稿では,これら二つの議論が実際の経験とどれほど整合的であったのかを日本の長期データを用いて検証する。具体的には,不確実性・物価予想・流動性選好の指標となるデータを選定し,それらと物価・賃金・金利,および就業率・投資額・消費額・需給ギャップ・GDPの時系列推移を比較する。検証過程で,両議論とも雇用量・投資量・消費量・生産量が景気後退前の水準に戻るのを貨幣が妨げるかという基準で貨幣の影響を評価し,それらの成長率が元に戻るのを貨幣が妨げるかという観点では評価しなかったことが浮き彫りになった。だが貨幣は成長率に対して長期の影響を与える可能性がある。 | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 【研究ノート/Research Note】 | |||||||
書誌情報 |
明治学院大学国際学研究 = Meiji Gakuin review International & regional studies 巻 59, p. 29-60, 発行日 2021-10-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0918-984X | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12017709 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 明治学院大学国際学部 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Article |