WEKO3
アイテム
説明経験と説明の上手さが架空事象の実在性認知に与える影響
http://hdl.handle.net/10723/2474
http://hdl.handle.net/10723/247400571f35-e8aa-4a14-933a-78b7beb6baa6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-09-29 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 説明経験と説明の上手さが架空事象の実在性認知に与える影響 | |||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | Influence of explanation-experience and felicity of explanation to the reality cognition of fictitious event | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 後説明効果 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 架空の心理用語 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | コミットメント | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 利用可能性ヒューリスティックス | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | post-explanation effect | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | fictitious psychological words | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | commitment | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | availability heuristic | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
宮本, 聡介
× 宮本, 聡介
× 菅, さやか
× 太幡, 直也
|
|||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 2756 | |||||||||||
姓名 | MIYAMOTO, Sousuke | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 2757 | |||||||||||
姓名 | SUGA, Sayaka | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 2758 | |||||||||||
姓名 | TABATA, Naoya | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 説明行為によって,説明者自身に心理的影響が及ぶことを「後説明効果」という。本研究では2つの実験によって, この効果を検証する。実験1では,架空の心理用語の説明経験が,その心理用語の実在性に及ぼす影響を検討した。実験2では,説明の上手さが架空の心理用語の実在性に及ぼす影響を検討した。実験の結果,以下の2つのことが示された。1)説明経験が架空の心理用語の実在性を高めるが,そこにはコミットメントの影響が介在していること。2)説明の上手さが実在性を高めること。これにより後説明効果が確認され,その効果が日常に与える影響の多様性が議論された。 |
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | In this article, we define "post-explanation effect" as psychological influence of explanation experience to the explainers themselves. Two experiments are conducted to prove this effect. In experiment 1, the influence of explanation experience about fictitious psychological words to the reality of these words was tested. In experiment 2, influence of the felicity of explanation to the cognition of reality was tested. Results showed that 1) explanation experience affected the reality of fictitious psychological words, and commitment intervened between explanation and reality, 2) felicity of explanation affected the reality of fictitious psychological words. In this study, the effect of explanation experience (post explanation effect) was identified and its multiple influence to everyday life was discussed. |
|||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 【原著/Original Articles】 | |||||||||||
書誌情報 |
明治学院大学心理学紀要 = Meiji Gakuin University bulletin of psychology 巻 25, p. 45-57, 発行日 2015-03-31 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 1880-2494 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA1203367X | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 明治学院大学心理学部 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | Article |